発明を生む 実践セミナー |
|||
・トップページ ・柔らかい発想をしよう ・柔らかい発想実践セミナー ・企画構想実践セミナー ・発想力向上 実践セミナー ・仕事に役立つ講演 ・ご採用先 ・成果事例 ・事業案内 ・講師プロフィール ・ツイッター ・メルマガ「柔らかい発想」 ・ブログ「柔らかい発想」 お問合せ KFR03441@nifty.com 創造システム研究所 (C)2018 |
技術者・開発者・研究者必修 技術者・開発者・研究者なら必ず身につけたい発明の要所を実践主体に習得する ■対象者 技術者・開発者・研究者 特に、活躍が期待されている創造力開花世代(25〜40歳) ■狙 い 他社にないオリジナルの技術(製品、装置、システム……)を生み出すために、 創造・発明の基本、およびアイデア発想の実践技法を身につけ成果を上げる。 ■概 要 このセミナは、技術者・開発者・研究者には必須である。発明を生むために必ず 身につけるべき基本事項、およびアイデア発想の実践技法を習得する。 さらには、実務で創造的成果を上げることを目指している。 インターネットなどの普及により情報化・国際化が進むとともに、多くの新興国の台頭 により、業界や業種をとわず企業間競争がますます激しくなっている。 このような状況の中、どの企業にも創造や発明が強く求められている。他社にないオリ ジナルの技術(製品、装置、システム)を生み出さなければ生き残ることができない。 こうしたことから、創造や発明をになう技術者・開発者・研究者に対する期待は 以前にもまして大きくなっている。言い方を変えるなら、技術者・開発者・研究者 としてのやり甲斐がいっそう高まっている。 こうした期待に応えるには、創造・発明の基本、およびアイデア発想の実践技法を 身につけることが重要である。そのために、このセミナーは最適である。 さらには、仕事で抱える問題・課題に実際にトライし、実務で創造的成果を上げる (新技術等を生み出す)ことを目指している。 特に、活躍が期待されている創造力開花世代(25〜40歳)の技術者・開発者・研究者 は必ず受講したい。 ■講 師 創造システム研究所 代表 さとう秀徳 ■プログラム概要 【出張研修・1日コース】
○参考 『発明を生む基本書』(さとう秀徳著・発明推進協会刊) ■成果例 数多くの成果事例があります。詳しくはこちらをご覧ください ■ご採用先 多くの企業、団体でご利用いただいています。詳しくはこちらをご覧ください ■実施要領 ○本講座は出張研修です。講師が貴社・貴団体に出向いて研修を行ないます。 ○より確実にノウハウを身につけ成果を生み出すために、充実の(じっくり課題に取り 組む)2日コースもあります。詳しくはお問い合わせください。 ○1クラスの人数は、実習やトレーニングで個別指導を行ないますので、効果の点か ら適正な人数は20名程度までです。これ以上はクラス分けとなります。 ○日程・内容・タイトル等は、ご相談いただければ、研修効果が最大になるよう目的に 合わせて個別に設定いたします。 ○研修がスムースに実施されますよう、ご担当者と連絡を密にとります。不明な点がご ざいましたら、下記までお問い合わせ下さい。 ■お問合せ 創造システム研究所(案内) メール (KFR03441@nifty.com) |